静岡動物漢方鍼灸センター|静岡県葵区西草深町|動物病院

⭐️漢方生薬内服治療や鍼灸治療が得意な動物病院です。

Brw

HOME ≫ 季節との関係①病気の原因について ≫

病気の原因に対する中医学的解釈

⭐️中医学では、病気の原因は、次の3つと考えます。
1.外因
2.内因
3.不内外因

1.外因……気候変化や流行病などの外的要因

自然界には『六気』という六種類の正常な気候変化が存在

『風』は、空気の流動や気圧の変化...春☘️の季節
『暑』は、高温多湿...夏☀️の季節
『火』は、極端な気温の上昇...真夏☀️☀️☀️の季節
『湿』は、湿度の上昇...旧暦の暦では7月 日本における動物医療の現場では3月〜10月
『燥』は、乾燥...秋🍂の季節
『寒』は、気温の下降...冬⛄️の季節

この六気の過剰や不足、季節外れの気候変化が発生した場合、健康状態を崩す病気の原因となり、六淫または六邪と呼ばれる。

例)行き過ぎた気候変化→暑すぎる夏で熱中症になるヒトが続出
 


2.内因……感情変化が病気の原因であること
例)心配事があるとお腹が空かない。その症状が続けば、お腹が張り、痛くなり、下痢をする。

小学校に行きたくない小さな子供が毎日、朝になるとお腹が痛くなる。
日曜日は、学校が休みだから、お腹が痛くならない。

 気血の『気』を全身に巡らせるのは『肝』
『肝』は、精神的ストレスにより、その働きが悪くなる。

心配事がある→肝に精神的ストレス→気滞症(気滞症)→気が巡らない→消化管の動きが止まる→お腹が空かない→消化管内ガス産生→腹囲膨満感→お腹が痛くなる→下痢

治療は理気健脾(リキケンピ)漢方


3.不内外因……交通事故・食べ過ぎ飲み過ぎなど、外因でも内因でもないもの



 
注意:本サイトの文章・動画・音声のすべての著作権は、『株式会社syuしゅう動物病院 静岡動物漢方鍼灸センター』にあり、無断での転載は厳しく禁じられています。本サイトの一部また全部を他のウェブサイトや印刷物、電子媒体等へ複製、転載することができません。許可なく転載した場合、法的措置を取ります。
 
ネット予約

〒420-0866
静岡県静岡市葵区西草深町22-20

054-248-6167

診療時間
9:00~12:00 16:00~19:00
(土曜日午後:15:00~18:00 日曜日:午前のみ)
休診日:水曜日・祝日